マイクロフォーサーズで運動会を撮る(熟れてきた4年目)

というわけで、レンタルしたLeica Vario-Elmarit 100-400mmはお蔵入りとなり、
GH4 と14-140mm/F3.5-5.6(レンタル) → 4k動画中心
GM1 と35-100mm/F2.8 → 静止画中心 (嫁)
となった。

一応3分くらいのダイジェストにまとめるので、引き〜寄りを忘れずに撮る。
4回目なので、動画の組み立て方もかなり分かってきたのでまとめてみる。


前日まで
まずできれば前日までの様子(教室も含めて)
朝の天気(今年はタイムラプス使ってみた)
運動会のしおり

朝〜登園まで
寝ている様子
起きる様子→ベランダでタイムラプス中に起床してしまいここはない。
朝ごはん→忙しくて撮れない
着替え
今年の意気込み
登園の様子

会場到着〜開演まで会場全景(できれば誰もいない方がいいな)、入り口の看板
大道具類
子供達の作品の掲示、入場門
プログラムの把握と狙った画を撮れる場所の見当をつけておく
子供達が会場にやってくる様子→朝なのでできれば斜光・逆光できれいに撮りたい
風に揺られる木々なんかの素材

開演後
開会式の場所の確保(全保護者が撮影に動くので場所取り重要)
歌の録音→あとで動画に被せるのに録っておく

競技前
緊張している様子
みんなでなにやら準備している様子(望遠で気付かれないように)
競技中の場所を考えておく(走る向き、大道具で顔が隠れないか)
他の年次の児童を少しだけ撮影(徒競走や縄跳びなんかをハイスピード動画で)

競技中
スチルでいくか、4k動画でいくか(今年は1/500のSSで切り出しメイン。動画がパラパラでも気にしない)
どうせ動画なので周りの状況がわかりやすいようにズームしすぎない
下の子が競技中の上の子(観戦中)の様子。できれば同じフレームに収めたい。
機器操作に没頭せずちゃんと競技を見てやること(汗

競技後
下の子は園でお昼寝に帰るので、その様子
上の子は競技が終わってホッとしている様子

親子競技
入場門で手をつなぐ様子なんかを
ポジション取り(他の親子に隠れやすい)
子供より大きいので画角引き気味で
先生たちと談笑している様子なんかを

閉会式
歌録り
ダイジェスト動画の終わり方を考えておく(この辺ではすでに撮影がどうでもよくなるので)

...こんな感じか。長い。長すぎる。
ここまで気にして録ってたっけ?
うちは午前中に終わるので昼食はないけど、午後まであるならかなり抑えめにやらないと体力もたんわ。

あ、重要なのを忘れた
兄弟一緒に撮ること
バラバラな行動をするこいつらを同じフレームに収めるのは至難の技。
今年から2人になったので、そこはもう少し改善の余地ありかな。



さて、さすが10-140mmの便利ズーム。会場の広くない保育園の運動会ではほぼ万能の画角。
でも望遠が甘すぎる。特に70 mm以上。液晶で見ても明らか。こりゃいかんわ。
運動会終了後に嫁のGM1と35-100mm/F2.8を回収したが、画質に疎い嫁が「きれいに撮れた」と絶賛していた。そりゃAPS-Cで便利ズームつけるくらいならm4/3で2.8ズームつける方が高画質だろうし(デジタル<レンズ性能 という考えなので)

しかし100mmだと画角が足りない。
パナライカズームいくか....値段いくらするんだろ?

コメント